ホロライブは顔採用?見えないはずの“中の人”がなぜ注目されるのか

ホロライブは顔採用?

“顔出し”しないVtuberなのに顔採用?

ホロライブは基本的に「顔出し」をしないVtuber事務所だが、ネット上では「顔採用では?」という声も絶えない。

バーチャルな存在であるはずのVtuberに、なぜ“見た目”の話題がつきまとうのか。

それにはいくつかの背景がある。

オーディション時の面接が対面

ホロライブのオーディションでは、最終選考が「対面面接」となっていることが過去に明かされた。

この時点で運営側は応募者の顔を確認できる仕組みになっている。

つまり、本人のビジュアルを“見ない”という選択肢は存在しない。

過去の中の人情報が流出しやすい環境

人気メンバーほど過去の配信歴やSNSが特定されるケースが多く、そこで顔写真が流出することもある。

ファンの間で「やっぱり可愛い」と話題になることもあり、そこから「顔も重視されているのでは」という噂が広がりやすくなっている。

コスプレイベントやリアル出演の可能性

最近ではVtuberであっても、イベントで“中の人”が姿を見せる場面がある。

公式には顔出しをしていなくても、そうした場面で容姿が注目されることは避けられない。

運営側も今後の展開を考えて、見た目をある程度考慮している可能性がある。

顔が可愛いと人気が出やすい現実

中の人のビジュアルが話題になることでファンが増える傾向がある。

本人の顔が「拡散されるリスク」も含めて、運営としては見た目を加点対象にしているのではないかという見方も出ている。

声だけで選ばれているメンバーもいる

ただし、すべてが顔採用というわけではない。

声の魅力やトークスキルだけで選ばれたと言われているメンバーも実際に存在している。

見た目が武器になりうるというだけで、必須条件というわけではないと見ることもできる。

ホロライブの口コミ

ホロライブ、顔採用って言われても納得しちゃうくらい可愛い子ばっかなんだよな

顔出ししないのに顔採用って変だけど、リアルイベントあるし当然かも

声とトークだけで判断してると思いたいけど、絶対見た目も関係してる

中の人の顔バレ見たら「そりゃ合格するわ」ってなること多すぎる

才能あっても可愛くないと落ちる世界なんかな、ホロライブって